円山公園駅は絶品グルメの宝庫!
円山はおしゃれで美味しいお店がありすぎて、どこに行くか迷っちゃいますよね。
ということで、今回は円山エリアの「迷ったら行くべき絶品ランチ」を調べてきました!
ナビゲーターは美味いものには目がない生粋の道産子、こうすけとルッチ編集部です!
思わず美味しくてうなってしまう、激うまランチを紹介します!
目次
まずは地図を確認!
「シジュウ」、「寅乃虎」、「Le Varo」は円山公園駅から比較的近いため駅から徒歩で行けます!
また、「寅乃虎」、「Le Varo」は専用駐車場があるので、歩きたくない方は車で行くのがおすすめです。
「クロック」は、駅から徒歩だと30分はかかってしまうので、車があると便利ですよ!
行列ができる人気カレー店「円山教授」
時間問わず常に行列ができている人気カレー店「円山教授」。
札幌のカレーファンの間では有名なお店ですよね!
濃厚でコクのあるルーと、新鮮な野菜・シーフードの組み合わせが人気です。
今回はカレーには目がないKanakoが取材してきました〜!
今回注文したのは「野菜とポークのカレー(税込1500円)」です!
たっぷりの野菜とゴロゴロとした豚肉が入っています。
ポークは豚バラを使っており、トロトロです・・・♡
海老ダシベースのルーに、豚の肉汁がプラスされた、コク深い一皿です。
人参やアスパラ、サツマイモ、きのこなど、女性が好きな野菜がたくさん♡
素揚げしており、ホクホク、サクサクなど様々な食感が楽しめます。
ライスを小にしてもお腹がはちきれそうなボリュームです!笑
トロトロのお肉に、たっぷりの野菜を堪能できるこちらの一皿。
初めて食べる方は美味しすぎて感動すること間違いなしです♩
駐車場は2台分しかないため、満車の際は近くの駐車場を利用するのがおすすめです!
ぜひ札幌の人気カレー店の味を堪能してくださいね〜!
定休日 :不定休
電話番号 :011-522-8886
席数 :20席
個室 :無
駐車場 :有
喫煙 :全室禁煙
支払い方法:カード可、電子マネー可
テイクアウト :可
住所 :北海道札幌市中央区南4条西21-1-27 第5籐栄ビル
アクセス :地下鉄東西線西18丁目1番出口から徒歩5分、西18丁目駅から553m
予約&クーポンを確認⇒食べログ
札幌一の呼び声高いインド料理店「ジャドプール」
こちらは、「ジャドプール」。
僕が実食してきました!!
本格インドカレーを提供するお店として、右に出るお店はないと言われているほど人気で、リピーターが続出するお店です。
カレー店を営む店主を対象とした「札幌で一番おいしいカレー店はどこなのか?」というアンケートで、1位になったお店でもあります。
お客さんだけでなく、カレーの専門家たちにも認められている「ジャドプール」。果たしてどんな味なのか食べる前から楽しみです♪
メニュー表はこちら!
この4種類の他にも、「レギュラーターリー(本場仕様の北インド定食)(税込1,900円)」、「レギュラーミールス(本場使用の南インド定食)(税込1,900円)」、「デラックスターリー(贅沢仕様の本格北インド定食)(税込2,400円)」、「デラックスミールス(贅沢仕様の本格南インド定食)(税込2,400円)」、「チキンビリヤニ(税込1,700円)」、「マトンビリヤニ(税込2,200円)」、「キッズプレート(税込650円)」など様々なメニューがあります!
こちらは、「南北プレート(税込2,300円)(ドリンク付き)」。
南インドカレー3種から1種、北インドカレー3種から1種を選ぶことができます。南北のインドカレーを一度に楽しめるメニューです!
今回はココナツチキン(南インドカレー)とダルパラク(北インドカレー)を選びました。
ココナツチキンは、ほのかなココナツの風味が感じられ、甘口ながらコクのあるカレーです!コクと甘み、チキンの旨味があり絶品です!
ダルパラクはほうれん草をベースにし、挽き割り豆が入った菜食カレー。ピリ辛ながら、ほうれん草と挽き豆の素材の旨味がしっかりと出ているカレーです!
また、癖になる味わいのダルとバスマティライスはおかわり自由です♪
ビリヤニにかけて食べると絶品のライタ、本格ビリヤニ、マトンの旨味のシークカハブ、スパイシーなマッシュドポテトのアルーマサラ、ナン、グリーンチャトニも絶品です。
ドリンクは、ラッシー、アイスコーヒー、アイスストレートティー、マサラチャイ(温)、スライマニチャイ(温)、ホットコーヒーから1つ選ぶことができます。
本格インドカレーの本場のおいしさを、ぜひジャドプールで体験してみてください!
営業時間 :11:00~L.O.14:00
18:00~L.O.20:00又は20:30
定休日 :不定休(Facebookページで毎月公表)
電話番号 :011-520-4600
席数 :26席
個室 :無
駐車場 :有 店付近4台
喫煙 :全席禁煙
宅配 :不可
テイクアウト :可
住所 :札幌市中央区南6西24-3-21 1F・2F
アクセス :地下鉄東西線円山公園駅から徒歩で約10分
予約&クーポンを確認⇒食べログ/公式サイト/Facebook
〆のお米で2度美味しい!人気カレーラーメン「寅乃虎」
こちらはカレーラーメンが人気の「寅乃虎」。
Kanakoと
姜が実食してきました!
人気メニューはスパイス系のカレーラーメン!「あっさり」と「こってり」を選べます!
私が食べたのは「こってり」の中辛!食べてくとじんわり汗が出てくる程度の辛さです。麺はちぢれ太麺で、スパイシーなスープとよく絡まります!
そして、ランチタイムはライスが無料でもらえます!
カレーラーメンからのカレーライス。完璧な流れです。
ちなみにこちらが「あっさり」の得辛。(辛さMAX)です。
注文したのはルッチ編集部1番の激辛マスター、中国出身の姜さん
中国出身の私でも、これはいい感じに辛いです!
辛さの中にしっかりと旨味が感じられるので、箸がとまらなくなります・・・
激辛料理が好きな方はぜひ頼んでみてくださいー!
お店の目印は「メタリックな外観」です♪
※未就学児童入店はご遠慮くださいとの注意書きあり
営業時間 :[木~月]11:00~15:00L.O 17:00~20:00L.O
[火]11:00~15:00L.O
定休日 :火曜日の夜の部と水曜日
電話番号 :011-513-3050
席数 :14席
個室 :無
駐車場 :有 店付近4台
喫煙 :全席禁煙
支払い方法:現金、メルペイ、d払い
宅配 :無
テイクアウト :無
住所 :札幌市中央区南5条西24-1-17 藤栄ビル 1F
アクセス :地下鉄「円山公園駅」4番出口から徒歩で約9分
予約&クーポンを確認⇒食べログ/公式サイト/Facebook
コスパ抜群の本格イタリアン「カフェ&トラットリア オルゾ」
円山公園駅から徒歩7分ほどのこちらのお店は「ORZO(オルゾ)」
食材にこだわった本格イタリアンがお手頃価格で味わえます♪
ランチメニューは、1500円(税込)で前菜、サラダ、フォッカッチャ、パスタ、ドリンクがセットになります!
しかも、ドリンクメニューにはワインやクラフトビールも含まれるんです!
昼からお酒を飲みながらパスタを食べる、おしゃれな休日しか勝たん。
しっかり本日のクラフトビールをいただきました。
飲みやすくてとっても美味しい〜♡
焼き立てのフォッカッチャは、しっとりもちもち。
パスタが到着したら、パスタソースをつけて食べるのもおすすめです〜!
こちらがメインディッシュの海老とサーモンのジェノベーゼです!
大きな海老とサーモンがたっぷり入っており、濃厚なクリームソースと相性抜群♡
バジルでさっぱりしているため、クリームパスタでも飽きることなく完食できました!
パスタはもちもちの平麺で、パスタソースとよく絡みます♪
美味しいお酒と絶品パスタで、とっても素敵なランチでした♡
女子会やデートなど、様々なシーンに最適なので、ぜひ足を運んでみてくださいね〜!
営業時間 :ランチ 11:30~15:00(L.O14:30)、ディナー17:30~22:00(L.O21:00)日曜営業
定休日 :月曜日+月一回不定休
電話番号 :011-676-9210
席数 :15席
個室 :無
駐車場 :有 店付近4台
喫煙 :全席禁煙
支払い方法:カード不可、電子マネー不可
宅配 :無
テイクアウト :無
住所 :北海道札幌市中央区南2条西24-2-3 アーティストハウス裏参道 1F
アクセス :地下鉄東西線円山駅4,5番出口から徒歩5分、西25丁目通り沿い、円山公園駅から167m予約&クーポンを確認⇒食べログ/公式サイト/Facebook
モチモチ食感がたまらない♪生パスタ専門店 「レヴァーロ(Le Varo)」
お次は「生パスタ専門店 Le Varo(レヴァーロ)」。
グルメの激戦区でもある札幌円山エリア”にあり、パスタの人気店として有名なお店です。
最寄りの地下鉄駅からは若干遠めですが、無料駐車場があるので、車で向かうのがベストです!
メニューはこちらで、麺はお好みでスパゲティ(細くて柔らかい麺:1.8mm)、キッターラ(細くて硬めの麺:2mm)、タリアテッレ(太くて平たい麺:15mm)から選べます!
おいしそうな名前の料理がずらり…!これだけパスタメニューがあるなんて、さすが生パスタ専門店です。
何を注文しようかとても迷いましたが、今回は店員さんのおすすめに従い「雲丹クリーム」を注文することにしました!
11:30~15:00(L.O.14:30)のランチタイムは、税込330円で自家製パンとサラダと飲み物のセットも付きます♪
健康に気を使って、サラダを食べるようにしているのでこちらも注文してみました!
こちらが自家製パンとサラダと飲み物のセットです。
サラダに味はついていますが、オリーブオイルとバルサミコ酢をもってきてくれるのでお好みで食べられます♪
こちらがメインの「雲丹クリーム(税込1,980円)」。
パスタに2,000円は少し高いかなと思っていましたが、雲丹がふんだんに使われているのでこのお値段になるのも納得です!
想像以上にうにがいっぱい!!
※黒トリュフのクリームパスタと雲丹クリームは、時期によって料金が変わるのでお店にご確認ください。
濃厚雲丹クリームの風味が、口いっぱいに広がりまさに絶品。麺はモチモチで弾力があり、とても食べ応えがあります!
おそらく、札幌市内でこれだけ贅沢な雲丹クリームパスタは他に見つからないのではないでしょうか。もっといっぱい食べたい!という方は税込550円で大盛りに変更できます♪
美味しすぎて食べ足りない、、、!
余ったソースと雲丹は、自家製パンにつけて余すことなくいただきました!
また、Le Varo(レヴァーロ)はジェラート専門店として店内でジェラートも販売していました。食後に甘いものが欲しくなったら買うのもありですね♪
気になるメニューが他にもあったので、ぜひまたプライベートで行きたいと思います。
パスタを食べ終わったら、ジェラートで〆!
営業時間 :11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 :火曜日
電話番号 :011-614-2202
席数 :24席
個室 :無
駐車場 :有 ワンブロック隣にあり。9台(タイムズ内)
喫煙 :全席禁煙
支払い方法:カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
宅配 :無
テイクアウト :有
住所 :札幌市中央区北三条西23-2-15 LEE space 北円山 1F
アクセス :地下鉄東西線 「円山公園」駅 5番出口から 徒歩10分
予約&クーポンを確認⇒食べログ/公式サイト/Instagram
円山の人気カレー屋さんといえばここ!「クロック」
こちらは、「クロック」。言わずと知れた円山にある欧風カレーの老舗です。
また、こちらのお店は食べログカレーEAST百名店2017・2019・2020に選ばれています。
今回注文したのは、人気メニューの「チーズオムカレー(税込980円)」。
写真を見て「これだけでは、ルーが足りないんじゃないの…?」と感じたそこのあなた。安心してください。こちらのお店のカレーは、このルーの量で十分なんです。
つまりルーが濃厚で旨味たっぷりなので、ライスの上いっぱいにかける必要がないんです!
ルーをかけてみると、こんな感じです!
チーズオムレツを割ると半熟トロトロ卵とチーズがたくさん入ってます♪ルーの深いコクと、オムレツがマッチしマイルドで濃厚な奥深い味わいとなってます!
お昼時は駐車場がすぐに満車になります!席も満席になってしまうので、13時以降に来店するのがオススメです。
ちなみに店の前の駐車場が埋まった場合は、第二駐車場が使えます。
営業時間 :11:30~22:00
定休日 :月曜日(祝日の場合は火曜)・第一火曜日
電話番号 :011-642-2678
席数 :27席
個室 :無
駐車場 :有 店前5台
喫煙 :全席禁煙
支払い方法:現金、メルペイ、d払い
住所 :札幌市中央区円山西町9-2-25 旭山プラザ 1F
アクセス :地下鉄「円山公園駅」から徒歩で約30分
予約&クーポンを確認⇒食べログ/Retty
十勝産の豚にこだわった上品な味わい「とんかつ屋方」🍔🛵
こちらは、「とんかつ屋方」。
“こだわりの素材を利用したとんかつ”が食べられるお店として人気を集めています!
ロースは河東郡鹿追町産「倶来夢豚」、ヒレは上川郡清水町「とかち桃豚」。塩はヒマラヤ岩塩、お米は福岡県産「夢つくし」。
お味噌は福岡県田川郡の安藤商店「無添加麦味噌」が使われています!
一品一品に店主のこだわりが詰め込まれているのがわかりますね♪
こちらは、「ヒレカツ定食(税込1,800円)」。
衣は少なめで、口当たりは抜群!白ゴマとマイルドな自家製ソースと合わせることで、さらにお肉のおいしさが引き立ちます!
脂っこさの一切ない上品なとんかつをぜひ楽しんでください!
営業時間 :11:30~14:00
17:30~20:00
定休日 :月曜は夜営業のみ・火曜日
電話番号 :080-8627-2647
席数 :10席
個室 :無
駐車場 :有
喫煙 :全席禁煙
支払い方法:現金・PayPay
宅配 :可
テイクアウト :可
住所 :札幌市中央区南2条西19-261-97サードアベニューレジデンス1F
アクセス :札幌市営地下鉄東西線西18丁目から徒歩5分
予約&クーポンを確認⇒食べログ/公式サイト/Instagram
絶品レアハンバーグのお店「シジュウ」
なかなか味わうことのできないレアハンバーグが堪能できるお店「シジュウ」!
ランチメニューはハンバーグとライス、サラダ、ドリンクセットで150g1080円!安い!
※焼き方は、レア、ミディアム、ウェルダンから選べますので、自分好みに調節できます。
レアハンバーグだからか、提供までの時間が早い!!
お肉には、つなぎを一切使用していないんです!そのため、ジューシーで旨味たっぷりのお肉本来のおいしさをしっかりと感じることができます♪
もう一度写真を見返すと、ヨダレが出そうなくらい美味しそうな見た目♪
やさしめで少し薄味なソースに、ガツンとパンチがあるブラックペッパーがお肉に絡み合い、食べ始めたら止まらない!
おいしすぎて、10分程で食べ終えてしまいました…(笑)
店内は、おしゃれで落ち着いた雰囲気のある空間なので、女子会やデートにも最適!
材料がなくなり次第閉店してしまいますので、お昼時より少し前にお店に入るのがおすすめです!13時くらいには、ランチ提供を終了してしまっていることもあるのでご注意ください!
営業時間 :ランチ:11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー:17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 :火曜日
電話番号 :011-522-7236
席数 :22席
個室 :無
駐車場 :有 店前3台
喫煙 :全席禁煙
支払い方法:現金のみ
宅配 :無
テイクアウト :無
住所 :札幌市中央区南6条西24丁目1-18 Y’S南円山1階⇒Googleマップ
アクセス :札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅から徒歩10分
予約&クーポンを確認⇒食べログ
ニンニク醤油で頂く絶品とんかつ!「とんかつ横山」
こちらは、「とんかつ横山」。
とんかつ横山特性のニンニク醤油をつけて食べるとんかつは、絶品とのうわさを聞き、やってきました!
ニンニク醤油ととんかつ、はたしてどんな味がするのか、実食です!
メニュー表はこちら!
店長のおすすめ「特選ヒレカツ定食(税込1,650円)」、「特選ロースかつ定食(税込1,550円)」。いつもの人気メニューは「とんかつ定食(税込1,180円)」、「一口かつ定食(税込1,400円)」、「ミックスフライ定食(税込1,380円)」です!
こちらは、「とんかつ定食(税込1,180円)」です。
とんかつは、厚くてサクサクの衣が特徴的!お肉はジューシーで柔らかく、衣の香ばしさとよくマッチしています!
左上のカップに入れられているのが、このお店の名物「ニンニク醤油」です。ニンニクの風味と醤油の甘酸っぱさが、とにかくトンカツに合う!
営業時間 :昼食 11:30~14:00(L.O.) 夕食 17:00~20:00
土日祝 昼食 11:30~15:00 夕食 17:00~20:00
定休日 :月曜
電話番号 :011-643-3325
席数 :17席
個室 :無
駐車場 :有(3台)
喫煙 :全席禁煙
支払い方法:現金のみ
宅配 :不可
テイクアウト :可
住所 :札幌市中央区北2条西25丁目1-6 マンション純1F
アクセス :地下鉄東西線円山公園駅5番出口から徒歩6分
予約&クーポンを確認⇒食べログ
つなぎなし!十勝牛100%のジューシーハンバーグ!「ラナ円山」
十勝牛100%をつなぎなしで仕上げる絶品ハンバーガーが人気の「ラナ円山」。
お肉の味付けにも化学調味料を一切使ってわない、こだわりに溢れたハンバーガー。
ここまでこだわりの詰まったハンバーガーはどんな味がするのか、食べる前からワクワクが止まりません!
こちらがメニュー表です。
札幌バーガーに、黒:スパイシーソースが人気!パテの焼き加減は「よく焼き」、「レア」を選ぶことができます。
こちらは、「札幌バーガーラージ(税込1,280円)にポテトS(税込170円)のトッピング」。
口に入れた瞬間、十勝和牛の旨味が肉汁にのって、一気に口全体に広がる~!
その後から、ブラックペッパーの刺激的な辛味と香辛料の香りが感じられ、おいしすぎる…!
パテの旨味、ブラックペッパーの辛味、香辛料の香りのバランスが完璧で、何度でも食べたくなる味わいがたまらない。
営業時間 :11:00~21:30
定休日 :木曜日(祝日の場合は営業)
電話番号 :011-616-7500
席数 :30席
駐車場 :無 近隣にコインパーキング複数あり(駐車券または利用証明の提示で次回ご利用いただける金券を差し上げています)
喫煙 :全席禁煙(店外に喫煙用スペース有)
支払い方法:現金・PayPay
宅配 :不可
テイクアウト :可
アクセス :地下鉄東西線円山公園駅5番出口から徒歩5分
住所 :札幌市中央区北1条西23丁目1-11
予約&クーポンを確認⇒食べログ/公式サイト
まとめ
円山エリアは、札幌でグルメの激戦区です。
今回は、円山エリアの中でも特に人気の飲食店を紹介しました。
食べログの百名店に掲載されるなど、どのお店も実力派ぞろいです。実際にお店に食べに行き、その美味しさをしっかり確認した上で紹介しています!
自信を持って紹介できるので、みなさんも機会があればぜひ行ってみてください♪